結婚したいのにいまいち好きになれずに付き合わなかったり、恋人と別れたりしていませんか。令和3年度内閣府委託調査によると、配偶者、恋人がいないと回答した女性は20代で51.4%に対して30代では27%と約半分に減少します。30代になるとプライベートで異性と出会う機会が20代のころに比べて減少し、こんなはずじゃなかったと自己嫌悪に陥ってしまう人もいるのではないでしょうか。
私は婚活を始めてから13年を経て結婚することができました。しかしその13年の間、何度も挫折し失敗を繰り返し、たくさんの遠回りをしてきました。そこでこの記事では、結婚願望があって恋人はできるのに、いつまで経っても結婚できない理由とおすすめの対策方法を紹介します。この記事を読んでさっそく行動しましょう。

うまくいかない人の特徴①【理想が高すぎる】

結婚したいと思っているものの、理想の相手像がとても高く、完璧を求めすぎて出会いのチャンスを自ら狭めてしまいます。例えば、美人で思いやりがあって、若くて料理が上手で年収もそれなりにある・・・という女性を探しても、相手もそれなりに高スペックの男性を望むので、互いに結びつくことはありません。特に年齢を重ねるほど良い人はすでに結婚しているので、難易度はより上がります。
うまくいかない人の特徴②【相手のマイナス面が気になる】

大好きになる人を探すあまり、相手に少しでもマイナス面が見えると気持ちが冷めてしまう。結婚相手を見つけるには、引き算でなくできるだけ相手のプラス面を見つけましょう。
うまくいかない人の特徴③【隣の芝生は青く見える】

周囲の恋人たち、結婚している夫婦など周りと比較して、劣等感を覚えたり、自分はより周りから自慢できる相手を探そうとしてしまうと理想が高くなってしまいます。他人と比較するのではなく、お付き合いしている恋人と向き合う時間を増やしましょう。
うまくいかない人の特徴④【自分はまだ若いと思っている】

「まだ30代だから~」「先輩もまだ結婚していない」と自分の中で正当化しても、周囲からしたらもう30代。不必要に焦る必要はありませんが、楽観視してはいけません。適切な情報を収集して自分に合った婚活を地道に進めていきましょう。
うまくいかない人の特徴⑤【マイペースである】

自己主張が強すぎたり、一人でいる時と同様に勝手気ままに行動すると、やはり相手からは嫌がられます。将来結婚してお互いに助け合えるような関係がイメージできるよう、メッセージのやり取りからも意識して行う必要があります。
対処方法①【理想が高すぎる】

・現実的な期待を持つ
完璧な相手を探すのではなく、妥協できる部分と譲れない部分をしっかりと分けることが大切です。例えば、外見や年齢にこだわりすぎず、性格や価値観の一致を重視しましょう。自分は本当に結婚したいのか、相手に対して何を求めているのか、これまでの人生を振り返って棚卸することが重要です。
・自分も成長する
理想の相手を求めることは自然ですが、相手が求める「条件」や「スペック」も見直して、自分が相手にどれだけの価値を提供できるかを考えることも必要です。自分も成長し、魅力的なパートナーになれるよう努めることが大切です。
対処方法②【相手のマイナス面が気になる】

・結婚は愛情だけではない
結婚相手を選ぶ際には、長い人生を共にするパートナーとして、信頼や安心感、共通の価値観が重要です。恋愛のドキドキ感や「完璧な恋人」を求めるのではなく、一緒に人生を歩むための相性を大事にしましょう。
・欠点を受け入れる
完璧な人はいません。少しのマイナス面が見えた時にすぐに冷めてしまわず、相手のプラス面を見つけ、そこに焦点を当てて関係を深めることが重要です。

プラス面を探すと気持ちも上昇するよ!
対処方法③【隣の芝生は青い】

・他人と比較しない
他人の結婚生活や恋愛が自分にとって理想的に見えることもありますが、他人の生活を基準にしてしまうと、自分が本当に望むものが見えなくなります。自分の幸せを基準にして、他人と比較することなく、自分に合った相手を見つけるよう心がけましょう。
・自分の価値観を大切にする
結婚において大切なのは自分に合った相手を見つけることです。自分の価値観や理想をしっかりと確認し、それに合った相手を探しましょう。

自分の価値観を大事にするといいよ(^^♪
対処方法④【自分はまだ若いと思っている】

・時間を大切にする
若いと感じているかもしれませんが、30代は結婚を考えるには十分な時期です。年齢に関係なく、婚活は早めにスタートした方がより多くの選択肢があります。「まだ若いから」という言い訳ではなく、結婚について真剣に考え、計画的に婚活を進めていくことが重要です。
・自分に合った婚活を選ぶ
自分に合った婚活方法(結婚相談所、マッチングアプリ、イベント参加など)を選び、地道に活動を続けましょう。焦らず、でも確実に進めることが大切です。
対処方法⑤【マイペースである】

・相手を思いやる
結婚後もお互いのペースを合わせて生活することが重要です。婚活中から、相手のペースや気持ちを大切にし、メッセージや会話でも、相手との調和を意識して行動することが大切です。
・柔軟性を持つ
自分のやりたいことばかりにこだわるのではなく、相手の意見や希望も尊重し、柔軟に対応することが求められます。お互いに助け合い、支え合える関係を築くためには、お互いのペースを大切にすることが必要です。

お互いが楽しく過ごせるためにコミュニケーションが大事だよ!
まとめ

自分の中で絶対に譲れないものをいくつか決めたうえで婚活に臨むと良いでしょう。これらの対処法を意識し、婚活を進めることで、より素敵な結婚へと繋がる可能性が高くなります。自分の中で譲れないと決めた点以外は、相手をより深く知るうえで受け入れましょう。そうすると、相手も自分の欠点を受け入れてくれるようになるでしょう。理想を持ちつつも現実的なアプローチを心がけることが、結婚の成功に繋がりますよ!
コメント
Hi, this is a comment.
To get started with moderating, editing, and deleting comments, please visit the Comments screen in the dashboard.
Commenter avatars come from Gravatar.