記事内に広告(Amazonアソシエイトなど)が含まれています。

30代男性におすすめの結婚相談所7選|料金・サポートで徹底比較

おすすめの結婚相談所 出会いの場・サービス活用術
もんきち
もんきち

相談所に入ろうと思ったけど、たくさんありすぎてわかんないよ〜!

かにのすけ
かにのすけ

パッと見てわかりにくいよね・・・。
じゃあ相談所の比較方法について解説するね。

結婚相談所の公式サイトをいくつも開き、複雑な料金表とキラキラした成婚実績を前に、ため息をついていませんか?

「一体どれが自分に合っているんだ…?」と。

その悩み、痛いほど分かります。

婚活で成功を掴む男性は、活動開始前の「相談所選び」を重要視します。

この記事では、婚活歴13年の私が、実際に利用したり、徹底的に調査したりした経験を基に、30代男性が選ぶべき結婚相談所7社を、料金・サポート体制など、あらゆる角度から徹底比較します。

この記事を読めば、あなたはもう情報の海で溺れることはありません。

あなたの性格、そして婚活の目的に応じた、最適な相談所を自信を持って選べるようになり、より効率的に結婚というゴールへとたどり着くことができます。

この記事でわかること

「最高の結婚相談所とは、あなたの婚活スタイルにフィットする場所」

結婚相談所が初めての人にもわかるように簡単に解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

  1. 30代男性の結婚相談所選びの現実
    1. なぜ、私たちは結婚相談所選びで悩んでしまうのか?
    2. まずはこれだけ覚えよう!結婚相談所の基本的なタイプ
  2. 後悔しない!30代男性が結婚相談所を選ぶ7つの絶対基準
    1. ①料金面での比較ポイント|本当に見るべきは「年間総額」
      1. 初期費用(入会金・登録料・活動サポート費)の内訳
      2. 継続費用(月会費・お見合い料)と成功報酬(成婚料)の計算
      3. 「年間総額」で本当のコストを比較する
    2. ②サービス・サポート体制|あなたを成婚に導く「人」と「システム」
    3. ③会員数・会員の質|出会いの「量」と「質」
  3. 30代男性におすすめの結婚相談所ランキング【2025年最新】
    1. 【1位】IBJメンバーズ|業界最大手で「質」と「結果」を求めるなら
      1. 特徴・メリットと30代男性への適合性
      2. デメリット・注意点
    2. 【2位】ゼクシィ縁結びエージェント|コスパと安心感のバランス型
      1. 特徴・メリットと30代男性への適合性
      2. デメリット・注意点
    3. 【3位】パートナーエージェント|データと理論で成婚を目指す
      1. 特徴・メリットと30代男性への適合性
    4. 【4位】オーネット|自分ペースで探せるデータマッチングの老舗
      1. 特徴・メリットと30代男性への適合性
      2. デメリット・注意点
    5. 【5位】エン婚活エージェント|オンライン完結型の圧倒的コスパ
      1. 特徴・メリットと30代男性への適合性
      2. デメリット・注意点
    6. 【6位】サンマリエ|昔ながらの温かい仲人サポートが魅力
      1. 特徴・メリットと30代男性への適合性
      2. デメリット・注意点
    7. 【7位】ムスベル|エグゼクティブ向けの高品質サービス
      1. 特徴・メリットと30代男性への適合性
      2. デメリット・注意点
  4. 料金・サービス比較表|7社を一覧で徹底解剖
    1. 総合比較一覧表
  5. 結婚相談所の「掛け持ち」はアリかナシか?
    1. 掛け持ちのメリットとデメリット
  6. 結婚相談所選びで絶対に失敗しないためのコツ
  7. まとめ:30代男性に最適な結婚相談所の選び方

30代男性の結婚相談所選びの現実

なぜ、私たちは結婚相談所選びで悩んでしまうのか?

私が最初に相談所を検討した時、その選択肢の多さと情報の複雑さに圧倒されました。

相談所選びの問題点
  • 選択肢の多さ
  • 情報の複雑さ
  • 失敗への恐怖
  • 時間的制約
もんきち
もんきち

金額が大きいから選ぶのに失敗したくないよね。

かにのすけ
かにのすけ

今はネットで色んな情報が見れるからね。
きちんと比較して後悔のない選択が大事だよ。

まず、全国に大小含めると数千社以上あるという選択肢の多さ

大手だけでも10社以上あり、どこが自分に合うのか判断するのは至難の業です。

次に、「仲人型」「データマッチング型」、そして複雑な料金体系といった情報の複雑さ

「入会金」「成婚料」など、聞き慣れない言葉が並び、結局トータルでいくらかかるのか、非常に分かりにくい。

そして何より、数十万円という高額な費用をかけて、もし誰とも出会えなかったら…という失敗への恐怖

この恐怖が、私たちの決断を鈍らせる最大の原因です。

最後に、仕事が忙しい30代男性にとって、何社も比較検討する時間を確保すること自体が、大きなハードルとなります。

まずはこれだけ覚えよう!結婚相談所の基本的なタイプ

複雑に見えますが、相談所のタイプは大きく分けて3つです。

相談所のタイプ
  • 仲人型
  • データマッチング型
  • ハイブリッド型

まず**「仲人型」とは、専任のカウンセラー(仲人)が、相手探しからお見合いのセッティング、交際中の相談まで、手厚くサポートしてくれます。

恋愛経験が少ない方や、プロに伴走してほしい方に向いています。

次に「データマッチング型」は、あなたのプロフィールや希望条件をシステムに登録し、膨大な会員データの中から、相性の良い相手をシステムが紹介してくれるスタイル。

かにのすけ
かにのすけ

自分で積極的に活動したい人におすすめだよ。

そして「ハイブリッド型」**は、上記2つの良いとこ取りをしたタイプ。

基本はデータマッチングで探しつつ、必要な時には仲人のサポートも受けられます。

現在の大手の主流はこのハイブリッド型になっています。

後悔しない!30代男性が結婚相談所を選ぶ7つの絶対基準

私が相談所選びで経験から学んだ、チェックすべき7つの基準です。

①料金面での比較ポイント|本当に見るべきは「年間総額」

初期費用(入会金・登録料・活動サポート費)の内訳

入会時に支払う費用です。

相場は10万円~30万円。

入会金だけでなく、登録料や初期のサポート費用が別途かかる場合があるので、内訳をしっかり確認しましょう。

継続費用(月会費・お見合い料)と成功報酬(成婚料)の計算

活動中にかかる月会費は1万円~3万円が相場。

お見合いのたびに5千円~1万円がかかる相談所もあります。

そして、「成婚」時に支払うのが成婚料で、10万円~30万円が相場です。

「年間総額」で本当のコストを比較する

月会費が安くても、成婚料が高ければ、総額は高くなります。

逆に、入会金が高くても、月会費や成婚料が安ければ、結果的に安く済むことも。

「1年間活動し、月4回お見合いをして成婚した場合」など、具体的なモデルケースで年間総額を試算し、本当のコストパフォーマンスを比較することが重要です。

②サービス・サポート体制|あなたを成婚に導く「人」と「システム」

かにのすけ
かにのすけ

カウンセラーのサポート体制はしっかり確認して、積極的にアドバイスをもらおう。

担当者が固定される「専任制」か、チームでサポートする体制か。

カウンセラーの経験や資格は十分か。

面談や電話での相談は、月に何回まで可能か。

これらは、あなたのモチベーションを婚活を進めるうえで非常に重要です。

③会員数・会員の質|出会いの「量」と「質」

総会員数は、出会いの選択肢の多さに直結します。

しかし、それ以上に重要なのが求めるターゲット層がいるかどうか。

30代の会員がどれくらいの割合でいるのか、男女比はどうか、そして、あなたが求める年収や職業の会員が、実際にどれくらい活動しているのかを、入会前の無料相談で必ず確認しましょう。

30代男性におすすめの結婚相談所ランキング【2025年最新】

ここからは、私の13年間の経験に基づき、30代男性に本当におすすめできる結婚相談所を、ランキング形式でご紹介します。

【1位】IBJメンバーズ|業界最大手で「質」と「結果」を求めるなら

\成婚率55.0%!専属スタッフの手厚いサポートで婚約まで導く/

基本情報・料金体系
  • 入会金:252,450円
  • 月会費:17,050円
  • 成婚料:220,000円
  • 年間総額(目安):約70万円

特徴・メリットと30代男性への適合性

業界最大級の約10.1万人(2025年時点)という圧倒的な会員数が最大の武器。

会員の年収や学歴レベルも高く、「質」を重視する30代男性にとっては、最高の環境です。

専任カウンセラーによる手厚いサポートと、50%を超える高い成婚率も魅力。

「本気で、質の高い出会いを求める」なら、まず検討すべき相談所です。

デメリット・注意点

料金は業界でもトップクラスの高さ。

また、入会には年収などの審査があり、誰でも入れるわけではありません。

高額費用だからこそ、「絶対に結果を出す」という強い覚悟が求められます。

もんきち
もんきち

IBJは婚活パーティーもやってる有名なところだね。
費用がちょっと高めかな~

かにのすけ
かにのすけ

会員の質を担保する証明書の徹底や、魅力的なプロフィール写真作成など経験豊富なカウンセラーによる交際、成婚に向けたアドバイスがその分充実しているよ。                                                                                                                                                                                                                                                                                             

【2位】ゼクシィ縁結びエージェント|コスパと安心感のバランス型

\まずはお手頃価格で試したいなら/

基本情報・料金体系(スタンダード)
  • 入会金:33,000円
  • 月会費:17,600円
  • 成婚料:0円
  • 年間総額(目安):約24万円

特徴・メリットと30代男性への適合性

リクルートグループが運営する安心感と、「成婚料0円」という圧倒的なコストパフォーマンスが魅力。

初期費用も安く、「まずは結婚相談所がどんなものか試してみたい」という30代男性の最初のステップとして最適です。

2023年度の成婚率は20%。

デメリット・注意点

ゼクシィ縁結びエージェント会員数とCONNECT-ship紹介可能会員数を含めると約27,200人でIBJに比べると少なめ。

また、サポートはありますが、仲人型ほど手厚くはないため、ある程度の自主性も求められます。

もんきち
もんきち

成婚料0円って、すごく魅力的だね!でも、その分サポートが手薄だったりしない?

かにのすけ
かにのすけ

確かに、超手厚い仲人型と比べると、サポートの密度は少し落ちるかもしれない。でも、ゼクシィのコーディネーターは、活動の節目節目で的確なアドバイスをくれるプロだ。何より『高いお金を払って失敗したくない』という、相談所への最大の不安を解消してくれるよ。

【3位】パートナーエージェント|データと理論で成婚を目指す

\お得な割引プランが充実/

基本情報・料金体系(スタンダード・エリアⅠ)
  • 入会金:110,000円
  • 月会費:20,900円
  • 成婚料:77,000円~
  • 年間総額(目安):約44万円

特徴・メリットと30代男性への適合性

業界最大数の約20万人の会員数で2023年度成婚率21.7%。

最大の特徴は、活動データを分析し、改善点を提案してくれる「PDCAサポート」。

専任のコンシェルジュによる婚活プランを設計し、お見合いを通じてブラッシュアップしていく非常に納得感のある婚活ができます。

3~4か月で成婚退会する会員も高く、短期で結婚を目指すなら有力な選択肢です。

もんきち
もんきち

PDCAサポートって、なんだか難しそう…

かにのすけ
かにのすけ

成婚コンシェルジュがお相手の成婚コンシェルジュと連携しお見合いの分析や交際までの調整、最終的には成婚退会後の新生活サポートまで担当してくれるよ。

【4位】オーネット|自分ペースで探せるデータマッチングの老舗

\ライフスタイルに沿った婚活プランを提供/

基本情報・料金体系(オーネットプラン)
  • 入会金:123,200円
  • 月会費:15,950円
  • 成婚料:0円
  • 年間総額(目安):約31万円

特徴・メリットと30代男性への適合性

40年以上の歴史を持つ、業界の草分け的存在で2025年1月現在、会員数12.2万人。

全国に支社があり、地方在住でも活動しやすいのが強みです。

基本はデータマッチングで、自分のペースで相手を探せるため、「カウンセラーに急かされたくない」「まずは多くの人と会ってみたい」という自主性の高い30代男性に向いています。

成婚料が0円なのも、分かりやすい料金体系で安心できます。

デメリット・注意点

手厚いサポートを期待する「受け身」の姿勢だと、成果を出すのは難しいかもしれません。

あくまで、自分から積極的に行動することが前提のサービスです。

もんきち
もんきち

オーネットは有名だし名前聞いたことあるけど、実際どんな感じ?

かにのすけ
かにのすけ

専用のスマホアプリでIBJ会員の中で検索や条件や価値観が合った相手とマッチングしたり、AIや写真検索など幅広い出会いを提供してくれる。自分のペースでできるし、成婚料がないのが大きな魅力なので、まずは自分で色々試したい、という人にはピッタリだよ。

【5位】エン婚活エージェント|オンライン完結型の圧倒的コスパ

\入会金が今なら半額!16,500円/

基本情報・料金体系
  • 入会金:33,000円
  • 月会費:14,300円
  • 成婚料:0円
  • 年間総額(目安):約20万円

特徴・メリットと30代男性への適合性

来店不要、全てがオンラインで完結する、まさに現代的な結婚相談所。

特筆すべきは、年間20万円という圧倒的なコストパフォーマンスです。

安いからといって質が低いわけではなく、コネクトシップというプラットフォームを通じて、パートナーエージェントなどの他社会員とも出会えるため、紹介可能人数は18.7万人。

活動期間1年以内の成婚率80%。

3ヶ月以内にお見合いが成立しなければ返金保証もあり、リスクなく始められます。

デメリット・注意点

オンライン完結のため、対面での手厚いサポートを求める人には向きません。

全ての手続きを自分自身で、オンライン上で行う必要があります。

もんきち
もんきち

年間20万円はこれまで紹介された中で一番安いね!でも、安すぎて逆に不安というか…本当にちゃんと出会えるの?

かにのすけ
かにのすけ

専任アドバイザーが成婚から逆算した活動プランの設計、個別アドバイスが受けられて、返金保証付き、お見合い料・成婚料0円はお得。まずは相談所の活動を体験してみたい人におすすめだね。

【6位】サンマリエ|昔ながらの温かい仲人サポートが魅力

\一年以内の成婚率86.3% 創業40年以上の安心と実績/

基本情報・料金体系(シルバーコース)
  • 入会金:165,000円
  • 月会費:15,400円
  • 成婚料:220,000円
  • 年間総額(目安):約57万円

特徴・メリットと30代男性への適合性

こちらも40年以上の歴史を持つ老舗で会員数は2025年2月時点で95,586名。

最大の特徴は、昔ながらの「仲人」による、きめ細やかで人間味あふれるサポートです。

じっくりヒアリングをし、あなたの性格や雰囲気を考慮した上で、「この人なんて、どうかしら?」とアナログな紹介もしてくれます。

1年以内の成婚率は86%と高く、温かい人的サポートを求める30代男性には、婚活がやりやすい環境でしょう。

デメリット・注意点

料金体系は比較的高額です。

また、仲人との相性が活動の成果を大きく左右するため、入会前のカウンセリングで、担当者との相性をしっかり見極める必要があります。

もんち
もんち

婚活で悩んでいることとか相談しやすそうだね。

かにのすけ
かにのすけ

家族や友人のように背中を押してくれる、心強い味方なんだ。お世話になった仲人さんは、お見合いに着ていくネクタイの色まで一緒に悩んでくれたよ。

【7位】ムスベル|エグゼクティブ向けの高品質サービス

\成婚者の70.7%が交際期間5か月以内に成婚/

基本情報・料金体系(レギュラーコース)
  • 入会金:330,000円
  • 月会費:15,400円
  • 成婚料:330,000円
  • 年間総額(目安):約85万円

特徴・メリットと30代男性への適合性

業界最高レベルの料金設定が示す通り、堅実な収入層をターゲットにした高品質なサービスが特徴です。

会員の質も非常に高く、専任仲人が少数精鋭の会員を徹底的にサポートするスタイル。

年収や社会的地位に自信があり、同レベルのパートナーを求める30代男性にとっては、最も効率的な選択肢となり得ます。

デメリット・注意点

言うまでもなく、費用が最大のハードルです。

また、会員層がハイスペックに偏っているため、平均的なスペックの男性が入会しても、苦戦する可能性があります。

もんきち
もんきち

すごい世界だね…。自分には縁がなさそう。

かにのすけ
かにのすけ

こういう選択肢もあると知っておくのは大事なことだよ。自分の市場価値と、かけられる費用を冷静に判断しよう。

料金・サービス比較表|7社を一覧で徹底解剖

総合比較一覧表

相談所名入会金月会費成婚料年間総額
IBJメンバーズ252,450円17,050円220,000円約70万円
ゼクシィ縁結び33,000円17,600円0円約24万円
パートナーエージェント110,000円20,900円77,000円約44万円
オーネット123,200円15,950円0円約31万円
エン婚活33,000円14,300円0円約20万円
サンマリエ165,000円15,400円220,000円約57万円
ムスベル330,000円15,400円330,000円約85万円
30代男性向け「コスパ」ランキング

【1位】エン婚活エージェント: 年間約20万円。オンライン完結で圧倒的安さ。
【2位】ゼクシィ縁結びエージェント: 年間約24万円。成婚料0円の安心感。
【3位】オーネット: 年間約31万円。老舗の信頼と豊富な会員数。

もんきち
もんきち

こうやって一覧で見ると年間の金額が一目瞭然だね。

かにのすけ
かにのすけ

3社とも成婚料0円であることが大きいね。

結婚相談所の「掛け持ち」はアリかナシか?

掛け持ちのメリットとデメリット

出会いの機会が単純に2倍以上になるメリットは大きいですが、費用も2倍になり、スケジュール管理が非常に大変になるデメリットもあります。

中途半端になり、疲弊してしまうリスクも。

もんきち
もんきち

出会う人は増えるけどそのぶん費用や時間がかかって大変そう。

かにのすけ
かにのすけ

最も効果を感じたのは、「IBJメンバーズ(仲人型)」と「エン婚活エージェント(オンライン型)」の組み合わせかな。IBJで質の高い紹介を受けつつ、エン婚活で自分でも検索し、出会いの数を補う。でも初心者のうちは自分に合う一つの相談所で頑張ることがおすすめだよ。

結婚相談所選びで絶対に失敗しないためのコツ

入会前にやるべきこと

必ず複数社の「無料相談」に行く
カウンセラーとの相性を最重視する
契約内容は、隅から隅まで読み込む

ネットの情報だけでは分かりません。

実際に話を聞き、相談所の雰囲気やカウンセラーとの相性を肌で感じてください。

あなたの婚活の成否は、担当カウンセラーとの相性も大事になります。

「この人になら、何でも話せる」と思える人を見つけましょう。

契約内容は契約前にきちんと確認しましょう。

特に「成婚の定義」と「途中退会時の返金ルール」は、必ず確認してください。

かにのすけ
かにのすけ

結婚が最大の終着点。様々な無料相談所に行って後悔しない婚活にしよう。

まとめ:30代男性に最適な結婚相談所の選び方

ここまで、30代男性におすすめの結婚相談所と、その選び方について、私の経験を交えながら解説してきました。

今回のポイント
  • 予算設定: まず、自分が出せる年間予算(20~70万円)を明確にする。
  • 目的明確化: 「手厚いサポート」「安さ」「会員の質」など、何を最も重視するかを決める。
  • 情報収集: ネットの情報だけでなく、必ず複数社の無料相談に行き、自分の目で比較検討する。
  • 行動力: 悩んでいる時間が一番もったいない。自分に合うと決めたら、迅速に行動を開始する。

無料相談は、あなたに合った相談所を見つけるための、最高の機会です。

費用は一切かかりません。

プロと話すだけで、あなたの悩みや、やるべきことが明確になります。

行動しなければ、何も始まりません。

この記事を読んで「少しでも興味が湧いた」相談所があれば、さっそくその公式サイトを開き、「無料相談」の予約ボタンを押してください。

その行動力が、あなたの婚活を成功へと導く、最も確実で、最も重要な第一歩です。

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました